remm 眠りのデザイン

MAIL MAGAZINE Vol.6 2022

まるで自宅が美術館。
住友家の御曹司のコレクションで日本の絵画史を学ぶ

平日木曜の昼下がり、その場所に赴くと意外にも来場者が数多くいた。都心の穴場ともいうべき小さな美術館なのに。そこは「泉屋博古館東京」。地下鉄六本木一丁目駅直結の泉ガーデンの敷地内にある。
2002年から旧住友家麻布別邸跡地に「泉屋博古館分館」の名で長らく親しまれたこの美術館は、2022年3月に名称も新たにオープンした。現在は、リニューアルオープン記念展の第2弾が7月31日(日)まで開催中。展覧会のタイトルは「光陰礼讃―モネからはじまる住友洋画コレクション」だ。
住友洋画コレクションとは、明治・大正時代に住友グループの基礎を築いた住友家15代当主・春翠が収集したもの。彼のコレクションは、明治30(1897)年にパリで印象派のモネの油彩画2点を入手したことから始まった。当時のフランス画壇は印象派の台頭で古典的写実派が衰退していたものの、春翠はジャン=ポール・ローランスなどの古典派絵画もバランスよく収集した。
光を追い求めた印象派と陰影表現を追究した古典派。この2つを「光陰」と捉え、そこから発展した日本近代洋画を紹介したのが今回の展示だ。
例えばモネの「モンソー公園」。この絵画はやや雲がかった日差しの中で、木々を通していろんな表情の光が公園の遊歩道を照らしている。この光の表現は、やがて窓辺で読書する女性を描いた藤島武二の「幸ある朝」などに影響を与えていく。一方、ジャン=ポール・ローランスの「マルソー将軍の遺体の前のオーストリアの参謀たち」は、注目させたい人物にスポットライト風の陰影をつける。この描写は「ノルマンディーの浜」の作者・鹿子木孟郎などに影響を及ぼしていく。その他「読書の後」で知られる山下新太郎は、“北野ブルー”でおなじみの北野武監督作品にも似た外光表現で目を引いた。
ちなみに本展の最後は種明かしがある。展示中の国内外の洋画が明治時代、住友春翠が建てた洋館のどの部屋に飾られていたのかが明かされている。彼が神戸の須磨海岸に築いた洋館はさながら美術館だった。そして日本近代洋画の絵画史そのものだった。キュレーターが付けたであろう絵画ごとのキャッチコピーを見ながら鑑賞すれば、自ずと日本の洋画史が頭に入るはずだ。

ライター/横山由希路

レム日比谷 カフェ&ダイニング アーチ 日比谷 ホテルのカードキーご提示いただきますとお食事のセットメニューが 15時以降 10%OFF

おすすめ宿泊プラン

レムプラス神戸三宮

Lakshimi紅茶教室体験レッスン&お土産付き宿泊プラン

神戸・トアロードにある紅茶専門店Lakshimi(ラクシュミー)。紅茶教室の体験レッスンとスペイン産のはちみつをたっぷり使用した「極上はちみつ紅茶」をお土産にご用意。

期間
①2022年7月4日(月)~5日(火)
②2022年7月11日(月)~12日(火)
プラン内容
①紅茶教室体験レッスン(テキスト・紅茶・お菓子含み) 各日14時~
②お土産に「極上はちみつ紅茶」付き。(1箱/25個)
③24時間ステイ(13時チェックイン~13時チェックアウト)

ご予約はこちら

レム日比谷

アーリーチェックインプラン

12:00(通常14:00)チェックイン、チェックアウト翌日12:00の、最大24時間ステイ可能な宿泊プランをご用意いたしました。お早めにお手続きを済ませることで、お戻りの際もスムーズにお部屋でお休みいただけます。

期間
2022年11月30日(水)まで

会員の方はこちら 一般の方はこちら

レム六本木

24時間ステイ『レムライフ』
レイトチェックアウト14時プラン

チェックイン14:00~翌日14:00(通常12:00)まで、最大24時間ご滞在いただけるプランです。日々の疲れをマッサージチェアやレインシャワーで癒し、レムオリジナルベッド「シルキーレム」でゆっくりとお休みください。眠らない街 六本木でのひとときを、ぜひこの機会に堪能してみてはいかがでしょうか。

期間
2022年11月30日(水)まで

会員の方はこちら 一般の方はこちら

レム新大阪

【上質な眠り×食事なし】
~快眠~ remmスタンダードプラン

「上質な眠り」をコンセプトに、レムでは「よい眠り」を実感いただけるよう時間と空間をデザインしております。レムオリジナルベッド「シルキーレム」、天井から降り注ぐレインシャワー、マッサージ機能付きチェアを全室にご用意。心地よい眠りと休息をサポートいたします。ビジネスやレジャーの拠点にご利用ください。

期間
2022年11月30日(水)まで

会員の方はこちら 一般の方はこちら

レム東京京橋

クリニクラウン応援プラン

入院中のこども達の、笑顔を増やすきっかけを作りませんか?クリニクラウンとは、入院生活を送る小児の病室を訪問し、遊びやコミュニケーションを通して、こども達の成長をサポートをするピエロの事です。ご宿泊代の一部に加え、社会貢献活動「阪急阪神未来のゆめ・まちプロジェクト」からも同額の500円を上乗せし、合計1,000円を特定非営利法人日本クリニクラウン協会へ寄付致します。

期間
2022年11月30日(水)まで

会員の方はこちら 一般の方はこちら

“フェイスブック レム公式アカウント”を始めました!
レムプラス銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座八丁目11番11号 phone 03-6866-0606
レムプラス神戸三宮
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4丁目2番1号 phone 078-571-0606
レム東京京橋
〒104-0031 東京都中央区京橋二丁目6番21号 phone 03-6843-0606
レム日比谷
〒100-0006 東京都千代田区有楽町一丁目2番1号 phone 03-3507-0606
レム秋葉原
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町一丁目6番5号 phone 03-3254-0606
レム六本木
〒106-0032 東京都港区六本木七丁目14番4号 phone 03-6863-0606
レム新大阪
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原一丁目1番1号 phone 06-7668-0606
レム鹿児島
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町1番32号 phone 099-224-0606
  • 【発行元】 レム Mail News 編集チーム

© Copyright Hankyu-Hanshin-Daiichi Hotel Group, all Rights Reserved