remm 眠りのデザイン

MAIL MAGAZINE Vol.2 2024

ノマドワーカーの意外な穴場!?
東京都の水道歴史館

東京・御茶ノ水には大学病院がいくつもある。私が通っていた診療科は、患者さんが日本全国から高い交通費をかけてやって来るため、通常3回分の検査や診療を同じ日に一気に行っていた。1つ終わるごとに「1時間、外に行っていいですよ」と言われ、病院の近所を散歩する。すると、年季の入った博物館に出くわす。それが東京都水道歴史館だ。
入場は無料。入口には大きな水のオブジェがある。流水音を絶えず聴いているせいか、1階ベンチでは気持ちよくてうたた寝する人も。なんだかとってものどかなのだ。
1階は「世界に誇る東京水道 近現代水道」、2階は「東京水道の起源にせまる 江戸上水」のフロアだ。1階展示の歴史は、徳川家康が江戸に幕府を開く1603年まで遡る。
100万人都市となった江戸は水不足が深刻で、同じ1600年代に玉川、亀有、青山、三田、千川と立て続けに5つの上水を開設する。人々の暮らしを支えた江戸上水も、幕府崩壊により維新後4年で所管が8回も変更。さらに木の給水管である木樋の不朽、下水の混入、コレラの蔓延などが次々と起きて、明治政府は近代水道へと急激に舵を切る。
そして「水道の危機はいつも訪れる。それは地震・台風・戦争。水がないと産業が倒れてしまう」との記述で歩を止める。元日に能登半島地震が起きたこと、断水が未だに続いていること、それによって農業、畜産業が壊滅的な打撃を受けていることを思う。また太平洋戦争中は、米軍機から東京市の水道の要である淀橋浄水場を命がけで守るため、浄水場の水瓶が田んぼに見えるように工夫を凝らしたという。
2階は、江戸時代好きな人は特に楽しめるフロアだ。実際に発掘された木樋や、町人の暮らしの中で水はどのように使われてきたのか、家屋や町などのリアルな展示も。ちなみに三田上水が開設された1664(寛文4)年の町人の水道料は、小間1間につき年間11文だったそうだ。
最後に博物館の穴場を紹介しよう。3階のライブラリーだ。絵本から専門書まで、水にまつわる書籍とデジタルアーカイブが備えてある。勉強机は4つ、テーブルの椅子は6つ。とても静かなのでパソコンは使えないが、集中する作業にはもってこい。近くに用事がある人はぜひ。

ライター/横山由希路

阪急阪神第一ホテルグループ メンバーズクラブアプリ 今すぐ無料アプリをダウンロード
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
レム日比谷 カフェ&ダイニング アーチ 日比谷 ホテルのカードキーご提示いただきますとお食事のセットメニューが 15時以降 10%OFF

おすすめ宿泊プラン

レム新大阪

【コレクション・ザ・グリコ】
お菓子詰め合わせ付きプラン

大阪の道頓堀にあるグリコ看板でお馴染み、「江崎グリコ」のお菓子が付いたプランです。人気商品のPRETZやビスコなどの詰め合わせを便利な手提げタイプでご用意。小さなお子様から大人の方までお楽しみ頂けます。大阪帰りのお土産にいかがでしょうか。

期間
通年

会員の方はこちら 一般の方はこちら

レムプラス銀座

<早期割21>
早期予約のスタンダードプラン

3週間前までの早期予約プランです。ダブルルーム、ツインルーム、コーナーツインルームと3タイプのお部屋のご用意がございますので、家族、カップル、友人などのご宿泊に人気のプランでございます。東京での滞在はぜひレムプラス銀座でこちらのプランをご利用下さいませ。

期間
通年

会員の方はこちら 一般の方はこちら

レム東京京橋

クリニクラウン応援プラン

ご宿泊代の一部(500円/1名様)に加え、グループで推進する社会貢献活動「阪急阪神未来ゆめ・まちプロジェクト」からも同額となる、1名様あたり500円を上乗せし(上限100万円)、合計1,000円を特定非営利法人日本クリニクラウン協会へ寄付いたします。

期間
通年

会員の方はこちら 一般の方はこちら

レムプラス神戸三宮

【連泊】~快眠~
remm連泊プラン(食事なし)

2連泊以上のご予約におすすめのプランです。やま、さかみち、みなとにつつまれた神戸の空に浮かぶ寝室で、上質な眠り、心地よい目覚めの空間を提供いたします。レムオリジナルベッド「シルキーレム」と天井から降り注ぐ「レインシャワー」で至福のひとときをお過ごしくださいませ。

期間
通年

会員の方はこちら 一般の方はこちら

レムプラス銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座八丁目11番11号 TEL 03-6866-0606
レムプラス神戸三宮
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町4丁目2番1号 TEL 078-571-0606
レム東京京橋
〒104-0031 東京都中央区京橋二丁目6番21号 TEL 03-6843-0606
レム日比谷
〒100-0006 東京都千代田区有楽町一丁目2番1号 TEL 03-3507-0606
レム秋葉原
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町一丁目6番5号 TEL 03-3254-0606
レム六本木
〒106-0032 東京都港区六本木七丁目14番4号 TEL 03-6863-0606
レム新大阪
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原一丁目1番1号 TEL 06-7668-0606
レム鹿児島
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町1番32号 TEL 099-224-0606
  • ・このメールは、レムアンケートにお答えいただきメールマガジン配信を承諾されたお客様のみ配信しております。
  • 【発行元】 レム Mail News 編集チーム

© Copyright Hankyu-Hanshin-Daiichi Hotel Group, all Rights Reserved