レム東京京橋
フロントキャプテン
NameR.Y
フロントキャプテン
NameR.Y
千里阪急ホテル
宴会サービスキャプテン(取材当時)
NameM.S
宴会サービスキャプテン(取材当時)
NameM.S
ホテル阪急インターナショナルフレンチレストラン
「マルメゾン」スタッフ
NameS.K
「マルメゾン」スタッフ
NameS.K
ホテル阪急インターナショナル
宴会調理シェフ
NameJ.N
宴会調理シェフ
NameJ.N

レム東京京橋
フロントキャプテン
Name R.Y
- 自己紹介をお願いします
- 昔から、社会や誰かのために何かをしたいという思いがあり、当社の求人案内を見た際に社会貢献にも力を入れている企業だということを知って、入社を決めました。また、宝塚歌劇が同じグループであることも、興味を持ったきっかけのひとつです。
- 現在、どんな仕事をしていますか?
- 日本語、英語でのチェックイン・チェックアウトなどの受付業務に加え、お客さまのお荷物のお預かり、電話やメールでのお問い合わせ対応をおこなっています。
- どんなときに仕事のやりがいを感じますか?
- お客さまに名前を覚えていただいたり、感謝の言葉をいただいたりした時にやりがいを感じます。また、宝塚観劇を目的に利用されるお客さまも多くいらっしゃり、私自身もファンであるため、お客さまとの会話が広がって喜んでいただけた時も嬉しかったです。
- 仕事をする上で心がけていることはありますか?
- 元々人の顔と名前を覚えるのが得意なので、日々お客さまと接する中で、お名前でお呼びすることや、お客さまをよく観察し、ニーズを汲み取った提案をすることを心がけています。
- ホテルの良さ、特徴などはどんなところですか?
- レムは、眠りをコンセプトにした宿泊特化型ホテルです。そのため、レムの客室には眠りにつながる三種の神器と呼ばれる「レインシャワー」「マッサージチェア」「シルキーレム(レムオリジナルマットレス)」を採用しており、お客さまから実際によく眠れたというお声をいただきます。
- 今後の目標や、やりたいことは?
- 更に語学力を磨き、海外の様々なお客様のおもてなしを行いたいと思います。その為に当社で行っている英会話研修に参加したり、通信教育なども活用しTOIEC800点以上を取得したいです。
- 求職者に向けて一言お願いします!
- 社会人としてのマナー、知識が身につきます。また様々なお客様と出会い、笑顔でお話することができます。是非、当社の仲間として一緒に働きましょう!

千里阪急ホテル
宴会サービスキャプテン(取材当時)
Name M.S
- 自己紹介をお願いします
- 学生時代にブライダルの仕事に就きたくてホテルに興味を持ちホテル専門学校でブライダルプランナーの業務を学びました。入社後、宴会場の運営を行う宴会サービスに配属になりました。まずは現場を経験することでお客さまへの提案の幅が広がると思っていたので、実際に現場を経験できて良かったです。
- 現在、どんな仕事をしていますか?
- 一般宴席では会場の運営担当として、進行のサポートや料理提供のタイミング判断などをおこない、婚礼では結婚式当日のご新郎新婦様のアテンドやご両親様のケアなどをおこなっています。宴会サービスでの勤務が長いため、出来ることが増えていくのが目に見えて分かり、成長を感じています。
- どんなときに仕事のやりがいを感じますか?
- 宴会場は様々な用途でご利用いただくため、お客さまそれぞれでご要望が異なりますが、そのご要望にお応えでき、「次も担当してね」とおっしゃっていただけた時にやりがいを感じます。また、スタッフ全員で力を合わせて宴会をつくりあげ、成功した時の喜びも大きいです。
- 仕事をする上で心がけていることはありますか?
- 地域密着型のホテルなので、お客さまが話しやすい雰囲気を作り、親しみやすいサービスをおこなっています。また私たちが当たり前だと思っているサービスは、お客様にとって感動に繋がることも多いです。目に見える感動だけではなく、当たり前だと感じる気遣いを積み重ねることが大切だという気持ちを常に心がけ、接遇に取り組んでいます。
- ホテルの良さ、特徴などはどんなところですか?
- 千里阪急ホテルは、全ての宴会場にガーデンがあるのが特徴です。季節や時間帯によってガーデンの表情が変わるところが個人的に好きなところです。また、50年以上の歴史があるため、親子で結婚式を挙げていただくことがあったり、以前利用した際のエピソードをお客さまからうかがったりすることもあります。
- 今後の目標や、やりたいことは?
- ブライダルプランナーになることです。宴会サービスで培ったスキル、経験を活かし、新郎新婦お二人のそれぞれの思いに寄り添い、特別な1日をご提案したいと思います。
- 求職者に向けて一言お願いします!
- 宴会サービスはチームでお客様の歓びを追求します。たくさんの仲間がいますので、是非一緒に仲間となって明るく、楽しく、笑顔で頑張りましょう!

ホテル阪急インターナショナルフレンチレストラン
「マルメゾン」スタッフ
Name S.K
- 自己紹介をお願いします
- ホテル専門学校時代に大阪のホテルでアルバイトをしていました。卒業後、阪急阪神ホテルズに入社して現在、ホテル阪急インターナショナルのフレンチレストランで働いています。
- 現在、どんな仕事をしていますか?
- フレンチレストランにて、お料理やドリンクの提供をおこなっています。また、お客さまの前でパフォーマンスをするデザートの提供もおこなっています。
- どんなときに仕事のやりがいを感じますか?
- お客さまに料理説明をする際に「この料理きれい」というお言葉をいただいたり、クレープシュゼットなど演出付きデザートを提供する際に自分のパフォーマンスで喜んでいただいたりする時にやりがいを感じます。お客さまの前でのパフォーマンスはとても緊張しますが、事前にたくさん練習をし、他のスタッフが提供している様子をよく観察しています。
- 仕事をする上で心がけていることはありますか?
- 最初は料理を運ぶことだけで精一杯になってしまい、周りを見ることができていませんでしたが、今では少しずつできることも増えてきました。質の高いサービスを提供することは当たり前。お客さまに満足し続けていただけるよう、常に向上心を持って働いています。
- ホテルの良さ、特徴などはどんなところですか?
- 記念日など、特別な日にご利用いただくことが多いです。また、梅田芸術劇場をご利用いただくお客さまやVIP(有名企業の会長社長など)のお客さまにも多数ご利用いただいています。一歩足を踏み入れると高級感が漂い、花をモチーフにした上品な内装なので、非日常を味わっていただくことができるホテルで、スタッフに関しても凛とした立ち居振る舞いの方が多いと思います。
- 今後の目標や、やりたいことは?
- ソムリエの資格を取ることです。ワインの知識を深め、更にお客様に喜んで頂けるホテリエになるよう励んで参ります。
- 求職者に向けて一言お願いします!
- 色々な経験、知識を深めることができます。共に頑張りましょう!

ホテル阪急インターナショナル
宴会調理シェフ
Name J.N
- 自己紹介をお願いします
- 子どもの頃から食べること、料理することが好きでした。高校時代には、将来は料理人になると決めていました。ホテル業界を選んだのは、非日常の空間で料理がしたいと思ったからです。ホテル阪急インターナショナル入社後、最初は宴会調理に配属となり肉料理を担当した後、魚料理を担当しました後、同ホテルのフレンチレストラン「マルメゾン」で専門調理を磨き、現在宴会調理のシェフをしています。
- 現在、どんな仕事をしていますか?
- 大量調理がメインです。100~400名の披露宴、500名のディナーショー、1,000名規模のパーティー料理などを、大勢の調理スタッフと共に作り、提供しています。
- どんなときに仕事のやりがいを感じますか?
- 宴会調理は多いときで1日に合計3,000食の料理を作ります。そのため、時間管理は最も重要で、必ずジャストタイミングで仕上がるよう計画、準備を行います。作り置きはしません。オードブル、スープ、魚料理、肉料理、ソース、それぞれの担当コックがチーム一丸となって料理を仕上げます。その総指揮が私の役目で無事、時間に間に合いベストな料理を出し切った後や、お客様の喜んでいた声を聞くと本当に嬉しいですし、やりがいを感じます。
- 仕事をする上で心がけていることはありますか?
- 忙しい中にあっても提供するタイミングや仕上がりにこだわり、お客さまに最高の料理を提供するため、日々の仕事を修業と考えて技術向上に務めています。また調理人は料理だけができれば良いのではなく、人間性を磨くことも大切だと思っています。他人を思いやる心、感動する心等を養うと共に、言葉遣い、挨拶などの礼儀作法を育くむことも人間性を磨くうちのひとつだということを心掛け、日々の業務に努めています。
- ホテルの良さ、特徴などはどんなところですか?
- ホテルの調理で働いていると、他部門のさまざまな人との出会いがあるため、自分自身が学びたいと思えばさまざまな考え方や技術を吸収しどんどん成長できる環境だと思います。
- 今後の目標や、やりたいことは?
- 今後も、フランス料理のコンクールに挑戦するなど技術の向上と、人間的にも成長できるよう頑張りたいと思います。(主な賞歴:2012年 第6回 エスコフィエ フランス料理コンクール 優勝)
- 求職者に向けて一言お願いします!
- 調理の仕事は基本的に立ち仕事で厳しい仕事になりますが、その向こう側に自分で作った料理で相手を喜ばせることができます。是非一緒に働いて歓びを共感しましょう!!
ROUTINE
1日の流れ宿泊フロント(ナイト勤務の場合)
- 17:00
-
勤務開始(ユニフォーム、みだしなみ確認して)
「おはようございます。」からスタート 日勤からの引継ぎ・連絡事項の確認 - 17:30
-
チェックイン業務
予約・パスポートなどの確認、お部屋、朝食の案内 - 0:30
-
休憩
夜食を交代でとります - 1:00
-
PC入力業務
報告書の作成など、他雑務 - 3:00
-
仮眠
休憩室のベットで仮眠をとります - 4:30
-
業務再開
チェックアウトの準備、チェックインするお客さまの確認等 - 6:55
-
ミーティング
予約の確認や業務の振り返り - 7:00
-
チェックアウト業務
チェックアウト・インフォメーション業務のフォロー、朝食の案内 - 10:00
-
勤務終了
日勤スタッフに業務を引き継ぎ退勤「お先に失礼します。」
宴会サービスキャプテン
- 13:00
-
勤務開始(ユニフォーム、みだしなみ確認して)
「おはようございます。」からスタート。担当宴会の準備 - 14:00
-
会場設営・料理の準備
予約に合わせて宴会場の設営 - 15:00
-
料理、什器備品の確認
宴会の料理内容の詳細確認、準備時間を確認 - 16:00
-
休憩
従業員食堂、休憩スペース利用 - 17:00
-
宴会場セットアップ・ロビーでのお出迎え
料理のセットアップ・控室のご案内・クロークでお荷物預かりなど - 18:00
-
開宴
乾杯のドリンク準備、提供 - 19:00
-
余興、進行確認
時間に合わせた余興(ステージショー・ビンゴなど)のフォロー - 20:00
-
終宴
宴会場の片付け・ロビーでのお見送り・配車の確認など - 21:30
-
業務終了
宴会場の施錠・安全確認・業務ノート記入など 退勤「お先に失礼します。」
フレンチレストラン営業
- 10:30
-
勤務開始(ユニフォーム、みだしなみ確認して)
「おはようございます。」からスタート
自分の役割を確認、引継ぎノートの確認ミーティング - 11:00
-
ランチの準備
テーブル席の清掃、予約に合わせたテーブル席の準備 - 11:30
-
開店 ランチ営業
お客さまのお出迎え、お席の案内、オーダーテイク、料理提供、会計 お見送りまで - 14:00
-
休憩
従業員食堂、休憩スペース利用 - 15:00
-
ディナーの準備・管理業務
ランチの片付けとディナー予約に合わせたテーブル席の準備 - 16:00
-
発注・管理業務
ワインなどの管理、食材、備品の発注 - 17:00
-
ディナー営業
お客さまのお出迎え、お席の案内、オーダーテイク、料理提供 - 19:00
-
勤務終了
遅番メンバーに引継ぎ、退勤 「お先に失礼します。」
フレンチレストラン調理
- 10:30
-
勤務開始(ユニフォーム、みだしなみ確認して)
「おはようございます。」からスタート ミーティング スタッフに各役割の指示 - 11:00
-
ランチの準備
食材の仕込み、予約に合わせた料理の準備 - 11:30
-
開店 ランチ営業
前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートの仕上げ - 14:00
-
休憩
従業員食堂、休憩スペース利用 - 15:00
-
ディナーの準備・管理業務
ディナー予約に合わせた食材の準備と料理の仕込み - 16:00
-
発注・管理業務
食材の管理、翌日の食材、備品の発注 - 17:00
-
ディナー営業
前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートの仕上げ - 19:00
-
勤務終了
遅番メンバーに引継ぎ、退勤 「お先に失礼します。」